27/02/2012/MON/四百二十三日目

東京都現代美術館の教育プログラム、「アーティスト一日学校訪問」の一環として、港区立麻布小学校で特別授業。麻布小学校は、六本木交差点から歩いて数分、都心のど真ん中にある小学校で、校庭からはすぐ近くにそびえる東京タワーが見える。今回の対象は5年生28人。

授業の最初に、「パ」という文字を大きくスクリーンに映し出す。それを見るなり口々に「パ!」「パ!」「パ!」と声を上げる子供たち。

「授業の最初に言っておきたいんですが、僕はこの音を言うことができないんです。」

「えっ?…なんで?…」と驚く子供たち。それまで騒がしかった教室がしーんと静まり返った。

「なぜなら僕はこの音を100万円で売ってしまったからなんです。」

全員目を一層まん丸くして驚いている。

僕はできるだけ噛み砕いて説明した。世の中には”アートマーケット”と呼ばれる美術作品が売り買いされる市場があり、僕がそこで自分の「パ」を売ったこと…。また時代によって美術というものはどんどん進化し、現代の美術の世界では、考え方が作品となったり、身体が作品になったりするということ…。驚きつつも、子供たちは僕の説明を理解してくれたようだった。

「パ」日誌メントの解説にはじまり、実演や、実際に体をつかってのワークショップ的実践を交えながら2時間。授業終了後は子供たちと給食をいただく。給食を食べているときである。ある子がとなりの子に、自分の「イ」を5万円で買わないかと、持ちかけていた。おいおい、「イ」なんて売ったら大変だぞ。しかも、5万円は安いだろう…。

そして帰宅後、良い気分でちび太を相手に歌っていた時のことである。
地雷ワード、「パラパラペッパッポー♬」、パ裂。
しかも不覚にも三連パツである。インコを相手に歌ってると、どうしても「パ」行のスキャットが出がちになる。

震度3以上の地震は観測されず。

Posted: 2月 27th, 2012
Categories: パ日誌
Tags:
Comments: No Comments.